fc2ブログ
2週間前の続き
2023-11-29 Wed 16:09
12日から始めた、マチハウス周辺の庭仕事道具の整理板、どうにか完成
この上に、戸板を付けて、隠そうと思っているが、それは様子を見ることとなった
全体のロケーションは、ちと、悪いが・・・(笑)
このままの方が、道具が見えるので、整理整頓に励むのではという意見が出たためだ(笑)

20231129_105223.jpg
スポンサーサイト



別窓 | 菜園と造園 | | |
ガーデニングの小道具の収納
2023-11-22 Wed 22:10
散らばるガーデニングの小道具を一か所に集めようと思案した結果がこれ・・・。
集めて壁にぶら下げるだけの簡単なもの(笑)
これに、スコップ、熊手にほうき、がんじきから、マチハウス周辺で使う小道具類を、吊るすつもりだ。
格好悪いという意見もあったが、チェンソーやトリマーの小さい機械類の倉庫、草刈り機、芝刈り機、運搬機等の倉庫とは、頻度や、距離の関係もあるので、この方が、便利と考えてのことだ。
これで、工事進捗は50%位だろうか・・ぶら下げて、すこしづつデザイン性も考慮して、作り上げていくつもりだが、簡単なJOY仕事と思いつつも、我が家に来てくれている大工さんの採寸の仕方、道具の使い方、仕事裁きの手順の良さを、自身の差で、再認識する。
取り付けて、防腐剤一回塗りが終わるまでに、半日も掛った 
結果どうなるか楽しみ・・・かな。
満足するまで、しばらくかかるだろうが・・・・・

20231122_105635.jpg

20231122_112514.jpg
☆ 背面のカイヅカ、剪定しなくてはいけないのだが、なかなか他の事で手が回らない・・・言い訳だが(笑)

別窓 | 菜園と造園 | | |
まりんの別荘入居計画
2023-11-06 Mon 16:49
20231106_112528.jpg

以前使っていたテラコッタタイル 使い勝手の都合で、モルタルが沢山ついていて、普通では使えないしろものだったが、朝から斫と金槌を使って、剥離作業する。
天気予報では雨風が強くなると言うので、時間との闘いの心算で着手。
三時間かかって、40個のテラコッタタイルの剥離作業を終えた。
今までのと合わすと、80個のタイル 0.3×0.3×80 で、7.2㎡の敷地の主となったのだが(笑)・・・・・・・。
今だ、別荘小屋の中に入らず・・・  ・・入るのは食事を小屋の中に入れたときだけ。
今日、後より雨が天気予想通り降った、小雨だったが、濡れたままで入らず仕舞い。
予定では、昼間は此処に置き、夜のみ家の方の敷地に帰そうと思っているのだが・・・。
これからは、モグラの出没で、このあたりは穴だらけになるので、昼間だけでも、ここに居らせ、臭いに敏感なモグラに、穴掘り名人のビーグルがいることを、知らしめるためなのだが、どうも計画通りに行きそうにない・・・入居しないと言う、想定外の事案発生で、困っている❢・・・コン比べが必要のようだ・・・。
別荘小屋の周辺のテラコッタタイルを増やし、居心地を良くしているのだが・・・、どうやら、別荘小屋自体が、お気に召さないようだ・・。
犬の入居保証付きの、犬小屋が要りそうだ 

 20231106_113135.jpg
別窓 | 菜園と造園 | | |
パーゴラの撤去
2023-11-05 Sun 21:09
20231105_105658.jpg

マチハウスを建てて、数年後に立てたパーゴラ 
愚息が大学生で、帰省中に一緒に組み立てたので、築、23年ぐらいだろうか、
防腐剤注入の材木でつくられたもので、思っていた以上に腐敗速度も遅く、頑丈だったが、そろそろ寿命かと思うようになり、早めに撤去することにした。

20231105_145034.jpg

タイル貼り工事を避けての作業の為、職人が来ない日曜日と相成ったが、時間がかかった❢
思っていた以上に、パーゴラ撤去作業時間がかかったのは、ビス止めが多かった事[150本程あり]、そして、釘打ちも多くしていたのが、理由だろか?、作業開始から、撤去完了 そして、焼却完了まで、5時間を要した
何とか、終わったが、シャワーを浴びて、一休憩し、お茶を飲んだ後は、二人ともコックリコックリと・・・(笑)・・歳ですなと、大笑い❢
そして跡地に、レッドロビンを植樹して、このあたりの作業は終わりだ。
マチハウス周辺の整備事業?も、そろそろ終わりに近づいた、タイル工事は、今四日目、後四日はかかるようだが・・・・。
別窓 | 菜園と造園 | | |
造園、アラカルト
2023-11-01 Wed 15:47
20231031_095723.jpg
① ガザニアを撤去し、芝生、植え完了。これで、雑草の仕舞が除草剤で、簡単になる。
近々、パーゴラのバラも、撤去の予定・・全て、簡単に庭いじりが出来るように、変更だ
20231025_103932.jpg
②的場の砂上げ完了・・一年ぶり、天場がそろっていないので昔だったら先輩から大目玉もらっていたが、腰痛抱えての砂上げだ、まっ、よくできた方ではないかと・・・(笑)
20231025_103920.jpg
③的場に覆いかぶさっている桜の枝先。 今年の、この暑さに、咲いている、咲いている、6,7か所も・・・。
20231028_110506.jpg
④昨年は収穫ゼロだった,柿。
今年は、全部は食べきれないだろうと思うばかりに、実っている。且つ、何と甘みがあって美味いことか❢
流石に、全部は食べきれないだろう。
20231018_172443.jpg
⑤キンモクセイも多く咲き、良い香りを漂わせてくれている
20231026_113125.jpg
⑥ギンモクセイもだ・・・キンモクセイほどの香りはないが、何年ぶりかの開花・・・なんとなく嬉しいものだ
20231103_130817.jpg
⑦庭師さんに続いてやってもらっているのは、タイル貼仕事、
今、香川県では 100人を切ったと言われているタイル職人。
その中でで一番多く職人を抱えている、伊賀タイルから選りすぐりの職人が来てくれた。
63㎡を300×300タイルを貼ってもらっている。 予定は一週間だ。
これで、土間の高圧洗浄の手間が省ける、やれやれだ。
別窓 | 菜園と造園 | | |
| MACHIHOUSE 陸 | NEXT