

大きくなった銀もくせいや、周辺の樹木を思い切って、剪定
すっきりした
借景を生かすために、塀の手前を剪定遠近感を演出できるようにとの配慮だ
本当は、あとあと選定に手間が要らないようにとの、ことだが・・・・・(笑)


門扉よこの、剪定もやった・・。
すつきりした
大きくなった樹木の枯れ葉が樋に溜り往生しているので、思い切ってのこと
こちらも、手前が低くなり遠近感が出て、良い方向に・・・・・(笑)
が、剪定したあと始末、大変だ
敷地の隅っこにある、焼き場まで、何往復もしなくては・・しばらくは乾燥するまでこのままに、重いので。
今、我が家の、ソメイヨシノ 2分咲から、7分咲と、言ったところか・・・・
週末までには満開だろう!

我々が、チェンソー、トリマーとのこぎり で、剪定している間、
大工さんが渡り廊下の漆喰が落ちたところを、板塀にする為、とんとんとん。
準備しての作業はさすがに早い
昼過ぎには、終了。
後の、防腐剤塗りは、こちらの仕事
ついでに腰回りも防腐剤で塗るつもり
たくさんの虫が飛び交わないうちにと思うと、仕事が多い・・・やれやれだ。

そして、今日の庭関係の〆は、除草剤散布
あっという間に伸びた雑草に、MCPCを散布
動噴修理しての散布となったため、夕方になったが、今年の一回目終了
今日は、良く働きました
本当は今夜は、外のみの予定だったが、土曜日のキャビン夜話、お開きが翌日の02:30のこともあり、
自粛することに・・・・[泣]・・・・今月現在、飲酒率 37.5%・・・後少し・・・・(笑)
スポンサーサイト